みんなのきょうの料理

塩いか蒸しと蒸しビーフン

-
-
-
講師:白崎 裕子

材料

(2人分)

【塩いか蒸し】
・するめいか 1ぱい(250g)
【A】
・酢 小さじ1
・粗塩 小さじ1/2(2.5g)
*いかの重量の1%。
【蒸しビーフン】
・ビーフン (乾) 80g
・ピーマン 2コ
・赤ピーマン 1コ
*パプリカ30gでもよい。
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・生しいたけ 4枚(60g)
【B】
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・ごま油 大さじ1
・粗塩 適量
・レモン (くし形切り) 適量
*柚子(ゆず)やすだち、かぼすでもよい。
・大根おろし 適宜
・ポン酢しょうゆ 適宜
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

塩いかをつくる

1.いかは胴から足をワタごと引き抜く。胴から軟骨を除き、横に5~6本、等間隔に切り目を入れる。足はワタと目、くちばしを除き、縦半分に切る。ポリ袋に入れて【A】を加え、袋の上からよくもむ。空気を抜いて口を結び、冷蔵庫に20分間以上おく。
<★ポイント>この状態で、冷蔵庫で約3日間保存可能。

【蒸しビーフン】の下ごしらえをする

2.ピーマン2種は縦半分に切ってヘタと種を取り、縦に細切りにする。たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。しいたけは軸を取り、薄切りにする。

3.せいろにオープン用の紙を敷き、水でサッと洗って軽く水けをきったビーフンを広げる。その上にピーマン、たまねぎ、しいたけを並べる。

塩いかとビーフンを蒸す

4.1の塩いかを袋から取り出し、3の野菜の上にのせる。ふたをして蒸気の上がった鍋にのせ、強火で4~5分間蒸す。
<★ポイント>塩いかはうまみがビーフンに落ちるように、いちばん上にのせる。

5.塩いかは胴にたまった汁をビーフンにかけて取り出し、汁はビーフンとざっと混ぜる。ビーフンに【B】をかけて混ぜ、ふたをしてさらに5分間蒸す。味をみて粗塩、黒こしょう少々で調える。

6.塩いかを食べやすい大きさに切って器に盛る。別の器にビーフンを盛り、黒こしょう適量をふる。塩いかにレモンを搾って食べる。好みで大根おろしやポン酢を添えても。

全体備考

◆塩いか蒸し◆
◎カロリー110kcal(1人分) ◎塩分1.4g(1人分) 
◆蒸しビーフン◆
◎カロリー280kcal(1人分) ◎塩分2.6g(1人分)
◎調理時間20分
いかに【A】をもみ込んでおく時間は除く。

※ここで使用するせいろは、すべて外径24cm。オーブン用の紙がせいろからはみ出さないようにして蒸す。

■せいろ1段で麺&おかず!
【せいろ蒸しのタイムスケジュール】蒸し時間約10分
0分:ビーフンと野菜、塩いかをせいろに入れて蒸す。
↓
4~5分:いかを取り出し、ビーフンに調味料を混ぜる。
↓
9~10分:せいろを火から下ろす。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。