*1人分
*1人分
1.じゃがいも、たまねぎ、にんじんは皮をむいて2~3cm角に切る。ベーコンは2~3cm角に切る。トマトはヘタをくりぬく。鍋に【A】を沸かしてトマトを入れ、皮がむけてきたら取り出して水につけ、皮をむいてて2~3cm角に切る。鍋の【A】はとっておく。
<★ポイント>トマトの皮は煮ても残るので、スープで湯むきして取り除く。
2.鍋にエクストラバージンオリーブ油大さじ1を中火で熱し、ベーコンを脂が出るまでじっくり炒める。途中、焦げつきそうになったら水少々を加え、鍋底をこそげるようにして炒める。
3.ベーコンを向こう側へ寄せ、手前にじゃがいも、たまねぎ、にんじん、大豆を加える。ベーコンの脂で軽く炒め、野菜に塩1つまみをふって全体を炒め合わせる。野菜から水分が出てきたら、中火のまま約10分間炒める。
<★ポイント>野菜に塩をふることで、野菜から水分が出て焦げつきにくくなる。焦げつきそうになったら水少々を加える。
4.3を向こう側へ寄せ、手前にトマトを加えて塩1つまみをふる。トマトから出てきた水分を煮詰めるように約5分間炒める。
5.1の【A】を再び温めて4に加え、強火で沸かす。アクを取り除き、弱火で20分間煮る。
6.なすはヘタを除いて2~3cm角に切る。ピーマンはヘタと種を除き、2~3cm四方に切る。フライパンにエクストラバージンオリーブ油大さじ1を強火で熱し、なすとピーマンを炒め、塩少々と水小さじ1を加えてふたをする。クツクツ音がしたらふたを取り、水分をとばすように炒める。
<★ポイント>野菜を蒸し焼きにすることでうまみが増す。
7.器に5を盛り、6を適量散らし、エクストラバージンオリーブ油適量をふりかける。
●【基本のミネストローネ】は、つくりたてより翌日がおいしい。完全に冷めてから冷蔵庫へ。2~3日間保存可能。
【基本のミネストローネ】のつくり方はこちら
基本のミネストローネ