*全量
*全量
*生地を冷ます時間は除く。
(約12×約12×高さ約6cmのオーブン用の紙型1台分)
1干しあんずは粗く刻んでおく。
2紙型をつくっておく(全体備考参照)。
3オーブンを170℃に温めておく。
1.ボウルに【A】の粉類を入れ、泡立て器で混ぜる。
2.別のボウルに【B】を入れて泡立て器で混ぜる。菜種油を少量入れて混ぜ、なじんだら残りの菜種油を加え、とろみがついて、油分が表面に浮かなくなるまで混ぜる。
3.2にコーンミールを加えてよく混ぜる。
4.3ににんじんを加えてよく混ぜる。
5.4に1の粉類を加え、手早く混ぜる。
<★ポイント>ベーキングパウダーがレモンの酸に反応してふくらんでくるので、手早く混ぜる。
6.干しあんずとアーモンドスライスを加え、ゴムべらで手早く混ぜ合わせる。
7.天板に紙型をのせてから、6を紙型に流し込んで表面をゴムべらでならす。天板ごと軽く台に数回落として空気を抜く。
8.170℃に温めたオーブンで30~35分間焼く。生地の中央に竹串を刺して何もつかなければ焼き上がり。網に紙型ごとのせてしっかり冷ます。
9.【アイシング】をつくる。ボウルに水きり豆乳レモン、きび糖、塩を入れて泡立て器でよく混ぜ、きび糖を溶かす。菜種油を少しずつ加え、とろみがついて、油分が表面に浮かなくなるまで混ぜる。
10.8に9の【アイシング】をのせてゴムべらでならす。紙型を広げて取り出す。
<★ポイント>この【アイシング】は固まらず、トロッと柔らかなまま。当日中のおいしいうちに食べきる。
◆水きり豆乳レモン◆
発酵なしの即席水きり豆乳ヨーグルト。水きりヨーグルトと同じように活用できる。
エネルギー:240kcal(全量)
塩分:0g(全量)
調理時間:10分(水けをきる時間は除く)
【材料】(できあがり200g分)
豆乳(無調整) 500ml
レモン汁 大さじ2
【つくり方】
1小鍋に豆乳を入れて弱火にかけ、35℃くらい(お風呂の湯よりぬるめの温度)に温める。火を止めてレモン汁を加え、混ぜる。固まってくるまで、5分間ほどおく。
★ポイント★
温度が高いとボソボソに仕上がるので注意。
2ボウルに重ねたざるに紙タオルを敷いて1を流し入れ、1時間ほどおいて水けをきる。
★ポイント★
レモン汁の酸で豆乳が固まり、水けがきれる。急ぐときはボウルなどでおもしをすると、30分間くらいで水けがきれる。
【メモ】
保存容器に入れて冷蔵庫で約3日間保存可能。
余りは、シリアルやフルーツグラノーラにかけて朝食に!
◆オーブン用の紙型のつくり方◆(できあがり寸法 約12×約12×高さ約6cm)
~包装紙などでつくる卓上折り紙箱と同じ要領で~
1オーブン用の紙を約25×33cmの長方形に切る。
2四つ折りにし、折り目が右と上になるように置く。
3左の角を広げ、三角形のように折る。裏返して反対側も同様に折る。
4左端を右端に重ねて面を変える。続いて両面とも両端を中心に向かって半分に折る。
5下の辺を2回折り上げ、反対側も同様に折る。
6折り上げた部分を開き、型にする。