みんなのきょうの料理

大根と豚のとろとろ塩角煮

エネルギー/440 kcal

*1人分

塩分/1.6 g

*1人分

調理時間/85分
講師:ワタナベ マキ

材料

(3~4人分)

・豚バラ肉 (塊) 400g
・大根 1/2本(500g)
・昆布 (3cm四方) 1枚
・ねぎ (5cm長さに切る) 1本分
・しょうが (皮付きのまま薄切り) 1かけ分
・すだち (輪切り) 適宜
・ごま油 小さじ1
・酒 カップ1/2
・みりん カップ1/4
・塩 小さじ1
・水 カップ3

つくり方

1.大根は皮をむき、2cm厚さの半月形に切る。豚肉は2等分に切る。

2.沸騰した湯に大根を入れ、軽く透き通るまで5分間ほどゆで、ざるに上げる(湯はとっておく)。

3.2の湯に豚肉を入れ、中火で8分間煮たら取り出し、軽く水けを拭く。
<★ポイント>下ゆですることで、豚肉のくせが取れる。

4.鍋にごま油を中火で熱し、3の豚肉を入れ、表面に焼き色がつくまで焼く。
<★ポイント>焼いて肉に香ばしさをプラスする。

5.4に水、酒、みりん、昆布、ねぎ、しょうがを加え、アクを取りながらひと煮立ちさせる。

6.ふたをして、弱めの中火で約30分間煮る。2の大根、塩を加え、ふたをして30分間煮る。肉を食べやすい大きさに切り、大根、ねぎとともに器に盛る。好みですだちを添える。

全体備考

【ポイント】
大根をゆでたお湯も捨てずに、豚肉を下ゆでするのに使う。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。