みんなのきょうの料理

骨付き鶏もも肉のハーブマリネ焼き

エネルギー/1940 kcal

*全量

塩分/8.6 g

*全量

調理時間/30分

*肉を休ませる時間は除く。

講師:Mako

材料

(つくりやすい分量)

・鶏もも肉 (骨付き) 2本(1.2kg)
・にんにく (すりおろす) 大さじ3~4
・ローズマリー (生) 4~5本分
・たまねぎ 1/4コ
・レモン 1コ
・にんにく 3コ
【A】
・ライム 適量
・レモン 適量
・カレー粉 適量
・オリーブ (黒/種抜き) 適宜
・ローズマリー (生) 適宜
・きゅうりのピクルス (市販) 適宜
・ピンクペッパー 適宜
・塩
・黒こしょう (粗びき)
・オリーブ油

つくり方

1.ローズマリーは堅い茎を外して刻む。たまねぎは薄切りにし、レモンは皮をむいて薄く輪切りにする。鶏肉は皮側を下にしてまな板に置き、皮を切らないように骨に沿って深い切り込みを入れて開く。
<★ポイント>【切り込みを入れる】
皮側を切らないように骨に沿って深い切り込みを入れる。味がしみ込みやすく、火の通りがよくなる。

2.鶏肉に、すりおろしたにんにくをすり込み、塩小さじ1/2強とたっぷりの黒こしょうをふる。ローズマリーの半量を散らし、オリーブ油大さじ2をふりかけたら全体をなじませる。まな板にたまねぎを散らし、その上に肉を裏返して置き、皮側にも同量の塩と黒こしょう、残りのローズマリーを散らす。レモンをのせてにんにくを皮ごと置き、オリーブ油大さじ2をふりかけたらラップをして約10分間おく。
<★ポイント>【下味をつける】
肉にすり込むように下味をつけ、仕上げにはオリーブ油を。うまみを閉じ込め、網につきにくくなるので焼きやすい。

3.2のたまねぎとレモンは取り除き、焼き網に鶏肉を皮側を上にして並べ、強い火で焼く。こんがり焼き色がついたら裏返して同様に焼き、両面が焼けたら火種のないスペースに移して肉を休ませる。にんにくも皮ごと焼き網にのせ、転がしながら焼き色がつくまで焼き、肉と同様に休ませる。
<★ポイント>【皮側は最後に】
食べるときに皮のパリパリのおいしさが楽しめるように、先に反対側から焼く。

4.器に3を盛り、【A】を添える。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。