みんなのきょうの料理

夏野菜のスタミナスープ鍋

エネルギー/380 kcal

*1人分

塩分/3.8 g

*1人分

調理時間/45分

*レバーを牛乳につけておく時間は除く。

講師:コウ ケンテツ

材料

(4人分)

・好みの鶏モツ (鶏レバー、ハツ、砂肝など) 200g
・鶏手羽先 12本(720g)
・とうもろこし 1本
・オクラ 10本
・生きくらげ (または乾燥を戻したもの) 3~4枚
・昆布だし カップ4
・しょうが (薄切り) 4~5枚
・にんにく (つぶす) 2かけ分
・ナムプラー 大さじ2~3
・きゅうり (すりおろす) 1本分
・柚子(ゆず)こしょう 適宜
・粉とうがらし (韓国産/中びき) 適宜
・香菜(シャンツァイ) 適宜
・酒 カップ1
・砂糖 小さじ1
・塩 少々
・しょうゆ カップ1/4
・酢 カップ1/3
・みりん (煮きったもの) 大さじ2

つくり方

1.鶏モツの下処理をする(全体備考参照)。鶏手羽先は関節に包丁を入れて手羽中と先端に切り分ける。とうもろこしは7~8cm長さに切って縦半分に切る。オクラはヘタとガクを除く。きくらげは堅い根元を除いて食べやすく切る。

2.鍋に手羽中と先端、昆布だし、しょうが、にんにく、酒を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを取って弱火で10~15分間煮る。ナムプラーと砂糖を加え、モツ、とうもろこしを加えて5~10分間煮る。オクラ、きくらげを加えて軽く煮て、塩で味を調える。

3.しょうゆ、酢、みりんを混ぜ、きゅうり適量を加えておろしきゅうりポン酢をつくる。具につけて食べ、好みで柚子こしょう、粉とうがらし、香菜を加える。

全体備考

~鶏モツの下処理~
鶏レバーは脂を丁寧に除いて半分に切り、血の塊を除く。牛乳適量(分量外)に20分間つけてにおいを取り、食べやすく切ってサッと洗う。ハツは縦に厚みの半分まで切り目を入れて開き、血の塊を除く。砂肝は半分に切って白い膜を除き、細かく切り目を入れる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。