みんなのきょうの料理

揚げじゃが&豆腐の甘辛くるみだれ

エネルギー/350 kcal

*1人分

塩分/2.5 g

*1人分

調理時間/25分
講師:加藤 美由紀

材料

(2人分)

・新じゃがいも (小) 10コ(約300g)
・木綿豆腐 1/2丁(約150g)
【A】
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・みそ 大さじ1
・だしまたは水 大さじ1
・くるみ (細かく刻んだもの) 大さじ1
・揚げ油
・小麦粉 適量

つくり方

1.新じゃがいもは芽があれば取り除く。深めのフライパンに水けをしっかり拭き取ったじゃがいもを入れ、じゃがいもの半分くらいの高さまで揚げ油を加える。火をつけ、180℃になったら10分間揚げる。

2.豆腐は耐熱皿に入れて電子レンジ(600W)に3分間かける。粗熱が取れたら紙タオルで水けをしっかり拭き、9等分に切って全面に小麦粉をしっかりまぶす。

3.1のフライパンに、余分な粉をはたいた2を加え、表面がカリッとするまで約5分間揚げる。取り出して油をきり、器に盛る。

4.耐熱ボウルに、くるみ以外の【A】を入れてラップをし、電子レンジ(600W)に1分間かけ、よく混ぜる。くるみを加えて混ぜ、3に添える。

<★ポイント>時間がないときは1で、水けがついたままのじゃがいもを耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(600W)に3分間かけて水けをしっかり拭き取る。180℃の揚げ油でじゃがいもと2の豆腐を5分間揚げる。

全体備考

【新じゃがいもコラム】
収穫後すぐに出荷されるので、一般的なじゃがいもに比べて水分が多く、みずみずしい。皮が薄くて柔らかく、丸ごと食べられるのもこの時季ならでは。

●皮のむき方
大きなじゃがいもは包丁やピーラーでむけば簡単。小さなじゃがいもは、皮付きの調理もおすすめだが、割り箸を使えば、身を削りすぎることなく皮だけきれいにむける。緑化した皮や芽は必ず取り除く。

①じゃがいも同士をこすり合わせるようにして土や汚れを洗う。
②割り箸の角を使い、皮を削り取るようにこする。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。