みんなのきょうの料理

れんこん鶏だんごとチンゲンサイの塩こうじ鍋

エネルギー/260 kcal

*1人分

塩分/3.9 g

*1人分

調理時間/30分

*昆布を水につける時間は除く。

講師:舘野 真知子

材料

(4人分)

・れんこん 150g
・チンゲンサイ 300g
・しめじ 1パック(100g)
【鶏だんご】
・鶏ひき肉 300g
・れんこん 50g
・ねぎ 1本(100g)
・きくらげ (乾) 5g
・しょうが (すりおろす) 大さじ1
・塩こうじ 大さじ2
・昆布 (10cm四方) 1枚
・しょうが (せん切り) 15g
・塩こうじ 大さじ4
・柚子(ゆず)の皮 (細切り) 1コ分
・柚子こしょう 適宜
・黒こしょう (粗びき) 適宜
・かたくり粉 大さじ2
・酒 大さじ2

つくり方

1.鍋に水カップ7+1/2と昆布を入れて30分間以上おく。

2.れんこんは薄切りにし、水にサッとさらして水けをきる。チンゲンサイは長さを半分に切り、根元はくし形に、葉の部分は縦半分に切る。しめじは根元を切り落として小房に分ける。

3.【鶏だんご】をつくる。きくらげは水で戻してみじん切りにする。れんこんは粗みじん切り、ねぎはみじん切りにする。ボウルに鶏ひき肉、きくらげ、れんこん、ねぎ、しょうが、塩こうじ、かたくり粉を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。

4.1を強火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出し、酒、しょうが、塩こうじを加える。3の【鶏だんご】をスプーンですくって1つずつ落とす。【鶏だんご】が浮いてきたら2を加える。3分間ほど煮て具材に火が通ったら、柚子の皮を散らす。

5.器に盛り、好みで柚子こしょう、黒こしょうを添える。

全体備考

【ポイント】
塩こうじを使うことで、具材に味がしみ込みやすくうまみがアップ!

関連レシピ

◆献立のヒント◆ 鍋のしめにうどんを入れて主食に。副菜に「れんこんとベーコンのピリ辛炒め」などを組み合わせれば、味に変化がつく。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。