みんなのきょうの料理

お好みビーフカレー

エネルギー/850 kcal

*1人分

-
調理時間/60分
講師:渡邊 香春子

材料

(4~5人分)

・牛肉 (カレー用) 400g
・クミンシード 小さじ1
・たまねぎ (みじん切り) 2コ分(500g)
・トマトの水煮 (缶詰) 200g
・カレー粉 大さじ4~5
・赤ワイン カップ1/2
・固形スープの素 2コ
・ガラムマサラ 大さじ1
・にんじん 1本
・さやいんげん 100g
・かぼちゃ 1/4コ
・じゃがいも 3コ
・なす 3コ
・ご飯 茶碗(わん)4~5杯分
・粉チーズ 適量
・サラダ油
・塩
・こしょう
・オリーブ油 大さじ2
・水 カップ5

つくり方

ビーフカレーをつくる

1.鍋にサラダ油大さじ1を中火で熱し、牛肉を入れて表面全体に焼き色をつけ、塩小さじ1/2、こしょう少々をふり、取り出す。
<★ポイント>牛肉はうまみが逃げないように表面に焼き色をつける。

2.1の鍋にサラダ油大さじ5とクミンシードを入れて中火にかけ、炒めて香りがたったら、たまねぎを入れ、茶色くなるまで炒める。
<★ポイント>甘みを出すために、たまねぎは茶色くなるまでじっくりと炒める。

3.トマトの水煮をつぶして鍋に加え、煮詰める。

4.1の肉、カレー粉を加え混ぜ、赤ワインを加えて煮、水、固形スープの素を加えて弱火にし、30分間煮込む。

5.塩小さじ1、ガラムマサラで味を調えて10分間煮る。

トッピングする野菜を用意する

6.にんじんは皮をむいて7mm厚さの輪切りにする。さやいんげんはヘタを除き、長さを半分に切る。かぼちゃはワタと種を除き、皮をところどころむいて薄切りにする。

7.6の野菜は塩少々を入れた熱湯でそれぞれゆでる。

8.じゃがいもは皮をむき、一口大に切って鍋に入れる。水をヒタヒタに注ぎ、中火にかけて火が通るまでゆでる。湯を捨て、再び火にかけて鍋をあおり、水分をとばして粉ふきにする。フライパンにオリーブ油をひき、粉ふきいもを入れて焼き色をつけ、塩・こしょう各少々をふる。
<★ポイント>粉ふきいもはところどころにカリッと焼き色がつく程度に。

9.なすはヘタを除いて5mm厚さの輪切りにし、油をひかないフライパンで焼き色をつける。
<★ポイント>なすはさっぱり仕上げるために、油を引かずに焼く。

全体備考

ビーフカレーを冷凍をするときは、冷凍保存用の袋に入れ、空気を抜く。約2週間冷凍保存可能。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。