みんなのきょうの料理

たたきれんこんのきんぴら

エネルギー/160 kcal

*1人分

-
調理時間/10分
講師:清水 信子

材料

(2人分)

・れんこん 300g
【煮汁】
・酒 大さじ1
・酢 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2/3~1
・七味とうがらし 少々
・ごま油 大さじ1

つくり方

れんこんをたたく

1.れんこんは皮をたわしでこすってよく洗う。縦半分または4つに切ってから、肉たたきなどでたたいて一口大に割る。
<★ポイント>堅くて切りにくいれんこんは、皮をむかずにたたいて割れば簡単。味のからみもよくなるうえ、いろいろな歯ごたえも楽しめる。

れんこんを水につける

2.れんこんを水につけ、水を1~2回かえてから、水けをよくきる。

煮汁の調味料を合わせる

3.あらかじめ【煮汁】の調味料を合わせておく。

れんこんを炒めはじめる

4.フライパンを熱してごま油大さじ1を入れてなじませ、2のれんこんを入れて中火で炒める。

調味料を加える

5.全体に油がなじんだら、3の【煮汁】を加え、火を少し強めてれんこんにからめながら火を通す。

煮上げる

6.れんこんの表面の色が透き通ってきて、【煮汁】がなくなったら火を止める。すぐに器に盛り、七味とうがらしをふる。
<★ポイント>火を止めてもフライパンに入れたままにしておくと、余熱で水けが出てくるので、すぐに器をあける。

全体備考

【たたきれんこんのきんぴらの3つのキーワード】
1.れんこんは、たたいて割ればいいことずくめ
2.酢を加えてさっぱりと
3.強めの火で手早く煮からめる

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。