みんなのきょうの料理

いわしとれんこんの梅の香り煮

エネルギー/260 kcal
-
調理時間/40分
講師:佐々木 浩

材料

(4人分)

・いわし 8匹
・れんこん 正味300g
・梅干し 2~3コ
・酒
・砂糖
・しょうゆ

つくり方

1.れんこんは皮をむいて乱切りにし、水につける。

2.いわしは頭と腹ワタを除いて、水で洗う。熱湯にサッと通し、ざるに上げる。
<★ポイント>いわしは頭を斜めに切り落とし、原に包丁で切り目を入れて、ワタを取り除く。
中骨あたりまで指を入れて、流水でしっかりと洗う。

3.大きめの鍋にいわし、水カップ2+1/2、酒カップ1/2を入れて強火にかける。沸騰してきたらアクを取り除き、砂糖50gを加えて中火にする。しばらく煮て砂糖がなじんだら、しょうゆ約大さじ8、つぶした梅干しを加える。
<★ポイント>梅干しを加えると、香りがよいうえに、いわしが骨まで柔らかく煮える。

4.5~10分間煮たら、水けをきったれんこんを加えて、落としぶたをする。10~15分間煮て、れんこんに色がなじんだら、火を止め、そのままおいて冷ます。
<★ポイント>れんこんはサクッとした食感を生かすため、後から加える。
落としぶたをして、熱の対流をよくする。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。