1.小松菜は水で洗って4cm長さに切る。茎と葉の部分をそれぞれ分けておく。鶏手羽先は塩少々をふる。油揚げは熱湯を回しかけて水けを絞り、5mm幅に細切りにする。
2.なべにごま油小さじ2を熱し、手羽先を入れていためる。油揚げ、小松菜の茎の部分、葉の部分、だしの順に加えて一煮立ちさせる。
<★ポイント>あとの手順でさらに火を通すので、皮目が淡いきつね色になる程度にいためる。小松菜に均等に火を通すため、硬い茎の部分から先に入れる。
3.2に塩小さじ1/2弱、酒大さじ1を加えてふたをして、弱火で約3分間煮る。