みんなのきょうの料理

シンプルブイヤベース

エネルギー/420 kcal

*1人分

-
調理時間/25分
講師:藤野 嘉子

材料

(2~3人分)

・かき (加熱用) 6コ(200g)
・生だら (切り身) 2切れ(200g)
・にんじん 1/3本(50g)
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・セロリ 1/2本(50g)
・じゃがいも 2コ(300g)
・オリーブ油 大さじ3
・トマトの水煮 (缶詰/カットタイプ) カップ1/2
・赤とうがらし (小口切り) 1本分
・スープ カップ3
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(洋風)小さじ1を水(または湯)カップ3で溶く。
【ブーケガル二】
(全体備考参照。)
・ローリエ 1枚
・セロリの葉 適宜
*あれば。
・パセリの茎 適宜
*あれば。
【A】
・マヨネーズ 大さじ2
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・フランスパン (1cm厚さ) 4枚
・塩

つくり方

下ごしらえをする

1.にんじんはせん切りにし、たまねぎは縦に薄切りに、セロリは筋を除いて5cm長さのせん切りにする。じゃがいもは縦半分に切り、端から5mm厚さに切り、水でサッと洗って水けをきる。かきは塩水(水カップ1に塩小さじ2/3の割合)で洗い、ざるに上げる。たらはペーパータオルで水けを拭き、腹骨があればそぎ取って1切れを3~4等分に切る。
<★ポイント>かきを塩水で洗って汚れを落とすと、くせが出にくくなって味がすっきりする。

炒めて煮る

2.鍋にオリーブ油を中火で熱し、にんじん、たまねぎ、セロリを入れて炒める。しんなりしたら、じゃがいも、トマトの水煮、赤とうがらしを加えてサッと混ぜる。スープ、【ブーケガルニ】(またはローリエ)を加え、強火にする。煮立ったら、たら、かきを加え、再び煮立ったらアクを除く。中火にしてふたをし、7~8分間煮る。塩少々で味を調える。
<★ポイント>にんじん、たまねぎ、セロリを初めによく炒めて、風味を引き出す。
魚介は煮すぎると堅くなったり、縮んだりするので、最後に入れる。

仕上げる

3.フランスパンはオーブントースターでこんがりと焼く。【A】は混ぜ合わせる(アイオリソース)。2の【ブーケガルニ】を取り除いて器に盛り、アイオリソース、フランスパンを添える。

全体備考

◆【ブーケガル二】で風味づけ◆
【ブーケガルニ】はハーブ(香草)を束ねたもの。煮込み料理の風味づけに使う。ローリエやパセリ、セロリ、タイムなど、複数のハーブを料理に合わせて組み合わせる。必ず入れたいのはローリエで、肉などのくせを抑えて爽やかな香りをプラスする。あとは、パセリの茎やセロリの葉などを組み合わせたらシンプルな【ブーケガルニ】のでき上がり。洋風料理全般に使える。糸で束ねるのは取り出しやすくするため。一方の端を長めにして鍋の取っ手などに結んでおくとよい。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。