*1人分
*帆立てを冷ます時間は除く。
1.帆立ては【A】をからめる。小さめのフライパンにサラダ油を中火で熱して帆立てを並べ入れ、両面をサッと焼く。火を止めて取り出し、冷めたら手で6~8等分に裂く。
2.きゅうりは塩をふり、手でよくすり込む。塩がついたまま麺棒でたたいて割り、手で食べやすい大きさにちぎってボウルに入れ、約5分間おく。長芋は縦4~6等分に切ってポリ袋に入れ、麺棒でたたいて一口大に割る。
<★ポイント>きゅうりにひびが入って、手でちぎれる程度にたたく。強くたたくとかけらが飛び散るので注意。長芋はポリ袋に入れてたたく。きゅうりより堅いので、少し力を入れてたたいて小さくする。
3.2のきゅうりは水けが出てきたら軽く水けを絞る。ボウルに入れ、長芋、帆立て、【B】を加え、青じそを小さくちぎって加え、サックリとあえる。
◆だしのとり方◆
(でき上がり約カップ3)
1.鍋に水カップ3+1/2(700ml)、昆布(7~8cm長さ)1枚を入れ、約5分間おく。中火にかけ、底から泡が立ってきたら昆布を取り出し、削り節15gを加えて菜箸で沈める。約10秒間煮て火を止める。
2.ざるにペーパータオルをのせ、1をあけてこす。ペーパータオルをたたみ、菜箸で押して軽く絞る。