みんなのきょうの料理

ピーマンと豚肉のポン酢しょうゆ煮

エネルギー/200 kcal

*1人分

-
調理時間/15分
講師:河野 雅子

材料

(2人分)

・ピーマン 4コ(160g)
・豚肩ロース肉 120g(薄切り)
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・しょうが 10g
・ポン酢しょうゆ 大さじ3
・だし 大さじ3
*または水。全体備考参照。

つくり方

下ごしらえをする

1.ピーマンは縦半分に切り、親指を差し込んで種とヘタを一緒に取り除く。

2.1を斜め半分に切る。大きめに切ると食べごたえが出る。

3.たまねぎは1.5cm幅のくし形に切り、しょうがはせん切りにする。豚肉は長ければ長さを半分に切る。

煮る

4.小さめのフライパンにだしとポン酢しょうゆを入れ、強めの中火にかける。煮立ったら中火にし、豚肉を1枚ずつ広げて入れる。

5.肉の色が変わったらピーマンを入れ、たまねぎ、しょうがを加えてふたをし、弱めの中火で3~4分間煮る。

6.ふたを外して中火にし、時々上下を返しながら2~3分間、ピーマンが柔らかくなるまで煮る。

全体備考

【だしのとり方】(でき上がり/約カップ2)
鍋に水カップ2+1/2、昆布(5cm四方)1枚を入れ、約30分間おく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節10gを加え、再び煮立ったら火を止め、万能こし器(または目の細かいざる)でこす。

【ピーマンもパプリカも、辛くないとうがらし】
ピーマンはとうがらしの一種。辛みのないタイプを指し、ししとうがらしや青とうがらしもピーマンの仲間です。緑色のピーマンは未熟なうちに収穫したもので、完熟すると赤ピーマンになります。パプリカもピーマン同様、辛みのないとうがらし類です。日本では、ジャンボピーマン、カラーピーマンとも呼ばれ、大型で肉厚のタイプを指すことが多いようです。ここでは、果肉の薄いタイプをピーマン、果肉の厚いタイプをパプリカとして区別しています。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。