みんなのきょうの料理

鶏肉と野菜の黒酢炒め

エネルギー/340 kcal

*1人分

-
調理時間/20分
講師:河野 雅子

材料

(2人分)

・鶏もも肉 (小) 1枚(200g)
・スナップえんどう 8本(60g)
・パプリカ (赤) 1/2コ(80g)
・生しいたけ 2~3枚(70g)
【A】
・黒酢 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・砂糖 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・片栗粉 適量
・油 大さじ1

つくり方

野菜を切る

1.スナップえんどうはヘタと筋を除く。パプリカはヘタと種を除いて一口大に切り、しいたけは根元の堅い部分を除いて半分に切る。

鶏肉の下ごしらえをする

2.鶏肉は余分な脂肪を除く。横長に置いて横半分に切り、1.5~2cm幅のそぎ切りにする、塩・こしょう、片栗粉をふってまぶす。
<★ポイント>斜めにねかせるように包丁を入れ、手前に引いて切る。同時に筋も切れるので、下処理は脂肪を除くだけでよい。

炒める

3.【A】は混ぜ合わせておく。フライパンに油を中火で熱し、鶏肉を並べ入れ、縁が白くなったら返し、スナップえんどうを加えてサッと炒める。しいたけ、パプリカを加え、1~2分間炒めて火を通す。混ぜておいた【A】を回し入れ、強めの中火にしてサッと炒める。
<★ポイント>野菜は、火の通りにくいスナップえんどうを先に入れて少し炒めてから、残りの野菜を加える。調味料は混ぜ合わせておくと、早くなじんで炒めすぎを防げる。肉はしっとり、野菜はシャキッと仕上がる。

全体備考

【使ってみよう】
■黒酢■
米を原料にした酢の一種で、独特の方法で熟成、発酵させてつくる。色が黒っぽく、普通の酢よりうまみ成分が豊富で、まろやかな味わい。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。