みんなのきょうの料理

さやいんげんのごまあえ

エネルギー/170 kcal

*1人分

-
調理時間/10分

*さやいんげん、すりごまを冷ます 時間は除く。

講師:小田 真規子

材料

(2人分)

・さやいんげん 150g
・塩 大さじ1
【あえ衣】
・すりごま (白) 大さじ3
・砂糖 小さじ2
・みそ 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1

つくり方

さやいんげんの下ごしらえをする

1.鍋に水カップ3を入れて強火にかける。さやいんげんはサッと洗って水けをきり、ボウルに入れる。塩をふり、全体にまぶして約1分間もむ。鍋の湯が煮立ったら、さやいんげんを塩がついたまま入れ、中火で2~3分間ゆでる。ざるに上げて冷ます。
<★ポイント>さやいんげんは塩をまぶしてよくもむ。こうすると表面に小さな穴があいて味がなじみやすくなる。
塩がついたまま熱湯に入れてゆでる。薄く塩味がついて、色も鮮やかになる。
さやいんげんはアクが少ないので冷水にとらず、ざるに上げる。できるだけ広げて早く冷ますと色が鮮やかに。

すりごまをいる

2.フライパンにすりごまを入れて中火にかけ、絶えず木べらで混ぜながらいる。香りがたって色づいてきたら火を止め、バットに広げて冷ます。

あえる

3.さやいんげんはヘタの部分を切り落とし、長さを3等分に切る。ボウルに、砂糖、みそ、しょうゆを入れてよく混ぜ、さやいんげんを入れてあえる。最後に2のすりごまを加え、全体にまぶす。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。