みんなのきょうの料理

スペアリブのピリ辛蒸し

エネルギー/470 kcal

*1人分

-
調理時間/40分

*スペアリブに下味をからめる時間は除く。

講師:ウー ウェン

材料

(4人分)

・豚スペアリブ (5cm長さ) 500g
*購入するときに精肉店で切ってもらうとよい。
【下味】
・しょうゆ 大さじ1/2
・甜麺醤(ティエンメンジャン) 大さじ1
*中国調味料。なければ、みそ小さじ2と砂糖少々でもよい。
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
・酒 大さじ1
・かぼちゃ 1/4コ(正味300g)
・米 カップ1/2(100ml)
・八角 1/4コ
・丁子 1/2コ
*香辛料。クローブともいう。パウダーなら少々。

つくり方

1.スペアリブは、【下味】の材料を合わせたものをからめ、1時間おく。

2.米は洗って水けをきり、フライパンに入れて、八角、丁子を加えて香ばしくなるまでからいりする。冷めたらポリ袋に入れてめん棒などでたたきつぶす。
<★ポイント>まな板など堅いものの上に置き、めん棒などでたたくか、押しつけるようにしてつぶす。あまり細かくする必要はない。あればミルで粗めに砕いても。

3.かぼちゃは種とワタを除いて皮を全部むき、1.5cm厚さのくし形に切って、オーブン用の紙を敷いたせいろに並べる。

4.1のスペアリブに2をまぶし、3の上にのせる。
<★ポイント>米の衣は下味を吸ってしまうので、蒸す直前にまぶす。
肉のうまみをかぼちゃに吸わせるので、かぼちゃは透き間なく並べる。

5.蒸気の上がった鍋にせいろをのせ、中火で30分間蒸す。
<★ポイント>せいろがない場合には、材料を皿に並べて蒸し器で蒸すとよい。

全体備考

【おトク情報】
八角を混ぜた米の粉を衣にする料理は、中国ではとてもポピュラー。豚バラ肉や鶏手羽先などの安い肉を使っても、豪華な感じになるうえ、うまみがあって野菜もおいしくなるので、おすすめです。かぼちゃの代わりに里芋、さつまいも、山芋などにしても。ボリュームたっぷりのおかずとして重宝します。

米の分量に対して八角は少なめに。これ以上入れると香りが強くなりすぎる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。