*1人分
1.あじは三枚におろし、腹骨をすき取り、皮めに1cm幅の切り目を入れる。ジャンボピーマンは縦半分に切って種を取り除き、ねぎは2~3等分に切る。
2.バットに【マリネ液】の材料を混ぜ合わせておく。
<★ポイント>黒酢は血液サラサラ効果がトップクラス。アミノ酸やミネラルも豊富に含み、風味がよいのが特徴。
3.焼き網または魚焼きグリルを熱してあじをのせ、こんがりと焼き色がついて中まで火が通ったら、すぐに2の【マリネ液】につけこむ。ジャンボピーマン、ねぎ、オクラも焼き、食べやすい大きさに切ってマリネ液につけこむ。
<★ポイント>焼いたあじはアツアツのうちにマリネ液につけこむ。あじのほか、さば、さんま、いわしなどの青背の魚は血液の流れをよくする優秀食材。
4.器にご飯を盛り、黒酢の味がなじんだ3をのせ、残った【マリネ液】を回しかける。
<★ポイント>ねぎやにんにくのツンとくるにおいのもとにもサラサラ効果があるので、バットに残ったマリネ液は捨てずに仕上げにたっぷりとかける。