*全量
(カップ4~5杯分)
1.ボウルに水をはって手羽先を入れ、表面を軽くこすってよく洗う。水けをきり、さらにペーパータオルで水けを拭く。
2.皮の厚いほうを下にし、キッチンばさみで骨に沿って切り込みを入れる。こうすると火が通りやすく、また食べやすくなる。
3.しょうがは皮を薄くむいて薄切りにする。鍋に分量の水、手羽先、しょうが、ねぎ、酒を入れ、中火にかける。
4.煮立ったら、おたまで浮いてきたアクを取り除く。アクは最初にしっかり取っておくと、あとで出にくくなる。
5.弱火にし、約20分間煮る。火を止めてねぎとしょうがを取り出す。
【保存するときは】
栄養分たっぷりの鶏だしは傷みやすいので、冷めたらすぐに冷蔵保存し、早めに使いきりましょう。ストックするときは冷凍がおすすめです。
【冷蔵】
鶏だしは、冷めるとゼリー状に固まってしまうので、口の広い密封容器に入れて冷蔵保存する。2~3日間をめどに使いきる。
【冷凍】
カップ2~3杯ずつジッパー付きのポリ袋に入れ、金属のバットなどにのせて平らに冷凍する。使うときは流水をかけたり、折ったりして鍋に入れ、弱火で温める。保存期間は約3週間が目安。