*1人分
1.オクラはガクの部分を薄くむく。まな板に並べて塩をふり、軽く押さえながら転がし、水でサッと洗う。ペーパータオルで水けを拭き、端から1cm幅に切る。とうもろこしは包丁で切り目を入れて半分に折り、実を包丁で切り離す。ボウルにオクラ、とうもろこし、桜えびを入れて混ぜ、小麦粉を振り入れてよく混ぜる。冷水大さじ3を少しずつ加え、全体がまとまってくるまで混ぜる。
<★ポイント>半分に折ったとうもろこしは切り口を下にして立て、包丁を縦に入れて実を削るように切り離す。小麦粉をまぶしたら、冷水を少しずつ加えて混ぜる。粉と水がなじんで薄い衣になり、全体がまとまってくる。
2.小さめのフライパンにサラダ油を2cm深さまで注ぎ、約180℃(乾いた菜箸を油の中に入れたとき、細かい泡が勢いよく出るくらいが目安。)に熱する。木べらを油にサッとくぐらせ、1を1/4量ずつまとめてのせ、菜箸で滑らせながら静かに入れる。時々スプーンで油をかけながら、カリッとしてきつね色になるまで約3分間揚げる。油をきり、ペーパータオルを敷いたバットに取り出す。
<★ポイント>木べらは油の中に入れて表面をコーティングしておくと、衣がくっつきにくくなり、滑らかに油の中に入る。少ない油で揚げるので、スプーンで油をかけながら揚げる。上下を返さないので、見た目もきれいに。
3.うどんは凍ったままフライパンに入れ、水カップ2を注いでふたをし、強火にかける。煮立ったらふたを外して菜箸でほぐし、ざるにあける。または表示に従って電子レンジで解凍し、ざるにあける(冷凍うどんのゆで方、冷やし方1~4参照)。冷水と流水で冷まし、さらに流水をかけながらもみ洗いをし、ざるを振って水けをよくきる(冷凍うどんのゆで方、冷やし方5~7参照)。
4.器にうどんを盛って2をのせ、水けをきった大根おろしを添えて削り節をふり、しょうゆをかける。