みんなのきょうの料理

きゅうりと豚肉の炒め物

エネルギー/350 kcal

*1人分

-
調理時間/15分
講師:小田 真規子

材料

(2人分)

・きゅうり 3本
・塩 小さじ3+1/2
・豚こま切れ肉 150g
・にんにく 1/2かけ
・卵 2コ
・ごま油 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・削り節 適量

つくり方

きゅうりを板ずりする

1.きゅうりはまな板に並べて塩小さじ3をふり、手で押しながら転がす(板ずり)。水でサッと洗い、ペーパータオルで水けをふく。

きゅうりを切る

2.きゅうりは縦半分に切り、スプーンで中央の種の部分を取り除く。1.5cm幅の斜め切りにする。

その他の下ごしらえをする

3.にんにくは薄切りにする。ボウルに卵を溶きほぐす。

肉を焼く

4.フライパンにごま油とにんにくを入れて中火にかける。香りがたったら、豚肉を広げて入れる。焼き色がついたら返す。

きゅうりを加えて炒める

5.中央をあけてきゅうりを加え、1~2分間そのままおく。塩小さじ1/2をふり、さらに1~2分間炒める。

卵を加える

6.溶き卵をフライパンの縁に沿って回し入れる。そのまま少しおいて周りが固まってきたら、縁に沿って大きく混ぜながら炒める。しょうゆをふって香りをつける。器に盛って削り節をのせる。

全体備考

【きゅうりをおいしく食べるコツ】
◆板ずりしてクセを和らげる◆
きゅうりは塩をまぶしてまな板の上で転がしながら塩をすり込みます。これを板ずりといい、独特のクセが和らいで食べやすくなったり、表面が柔らかくなって、味がなじみやすくなります。1本のときは直接まぶして手でこすってもよいでしょう。

◆残ったきゅうりは、袋に入れて野菜室に◆
表面に水けがついているときはペーパータオルでふき、ポリ袋に入れます。空気を入れてから口を閉じ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。