みんなのきょうの料理

レンジピーマンの温泉卵のせ

エネルギー/110 kcal

*1人分

-
調理時間/10分

*卵を冷ます時間は除く。

講師:小田 真規子

材料

(2人分)

・ピーマン 2コ
【A】
・オイスターソース 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・卵 2コ
*または市販の温泉卵。

つくり方

温泉卵をつくる

1.容量が300~400mlの耐熱ボウル2コに、水カップ1/2ずつ入れる。卵を割り入れ、卵黄が水の表面から出ていたら水少々を足す。卵黄に竹ぐしを刺す。耐熱ボウルを10cm以上間をあけて電子レンジ(600W)に入れ、ラップをかけずに約2分間かけ、粗熱を取る。
<★ポイント>卵を電子レンジにかけるときは、竹ぐしを刺して卵黄の膜に小さな穴をあけ、破裂を防止する。

ピーマンを切って電子レンジにかける

2.ピーマンは乱切りにしてヘタと種を除く。ボウルに【A】を入れて混ぜ、ピーマンを加えてからめる。耐熱皿に平らに入れ、ラップをふんわりとかける。電子レンジに1分~1分30秒間かける。
<★ポイント>調味料をからめて耐熱皿に。ラップをかけると早く温まり、乾燥しにくい。

盛りつける

3.器にピーマンを盛り、1の卵をスプーンですくって取り出し、ピーマンにのせる。

全体備考

【残ったピーマンは袋をクリップで閉じて保存】
ピーマンは乾燥すると表面にしわが寄って、食感も悪くなってしまいます。冷蔵庫の中は乾燥しやすいので、保存するときは、袋の口を折りたたんで閉じ、クリップなどでとめるとよいでしょう。少し空気を入れて閉じ、立てて冷蔵庫に入れるとつぶれにくくなります。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。