みんなのきょうの料理

チキンソテーのトマトソース

エネルギー/350 kcal

*1人分

-
調理時間/20分

*鶏肉を室温に戻す時間、 下味をつける時間は除く。

講師:小田 真規子

材料

・鶏もも肉 2枚(400~450g)
【下味】
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・サラダ油 少々
【トマトソース】
・トマト 2コ(350g)
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする

1.鶏肉は焼く20分くらい前に冷蔵庫から出して室温に戻す。はみ出した脂肪や皮の下の脂肪など、つまめる脂肪を包丁でそぎ取る。繊維方向を横にして置き、筋のところに浅い切り目を3~4本入れる。
<★ポイント>筋を切ると焼いたときに身が反り返らず、中までよく火が通る。

下味をつける

2.鶏肉はバットに入れ、下味の塩、こしょうを両面にふり、約10分間おいて味をなじませる。

皮の面を焼く

3.フライパンにサラダ油を入れ、ペーパータオルで薄くぬる。強めの中火にかけ、約10秒間たったら皮を下にして鶏肉を入れる。2~3分間焼き、少し脂が出てきたらトングで軽く鶏肉を押しながら3~4分間焼く。途中、出てくる脂は、ペーパータオルでふき取る。
<★ポイント>フライパンはアツアツにせず、少し温めたくらいで焼き始めると、全体にむらなくきれいな焼き色がつく。

返して焼き上げる

4.皮の面にきつね色の焼き色がついたら上下を返し、中火にしてさらに4~5分間焼く。身の厚いところに竹ぐしを刺してみて、透明な汁が出てきたら焼き上がり。バットなどに取り出し、約2分間おく。
<★ポイント>取り出してすぐに切ると肉汁が流れ出てしまうので、少しやすませる。

トマトソースをつくる

5.トマトはヘタを除き、2cm角ぐらいに切る。4のフライパンをそのまま中火で熱し、トマトを入れて3~4分間炒め、塩、こしょうをふる。

盛りつける

6.4は食べやすい大きさのそぎ切りにして器に盛り、【トマトソース】をかける。

全体備考

「鶏もも肉」はこんな肉!
鶏の足から付け根の部分で、骨を除いて開いたものが一般的。よく動かすところなので、肉質は堅めで筋や脂肪も多めですが、味にコクがあります。から揚げや照り焼きでおなじみ。

【押しながら焼く】
軽く押しながら焼くことで、皮がフライパンに密着し、高温でむらなく火が通り、早くきれいな焼き色がつきます。また、押さえることで熱がよく伝わり、中までしっかり火が通ります。肉を室温に戻す、筋を切るといった下ごしらえも生焼けを防ぐための大切なポイントです。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。