みんなのきょうの料理

かんぴょうと桜えびのエスニック風味

エネルギー/244 kcal

*全量

-
調理時間/30分
講師:本多 京子

材料

・かんぴょう (乾) 40g
・桜えび 大さじ2(6g)
【A】
・酢 大さじ4
・ナムプラー 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・にんにく (みじん切り) 小さじ1/2
・赤とうがらし (みじん切り) 1本分

つくり方

1.かんぴょうは水で洗い、たっぷりの水に10分間つけて戻す。熱湯で約10分間、柔らかくゆで冷水にとる。冷めたら水けをきり、10cm長さに切って1本ずつ結び目をつくる。
<★ポイント>結ぶのは、食べるときにはしで取りやすくするため。面倒なら結ばなくてもよい。

2.桜えびはフライパンでからいりする。

3.【A】の材料を合わせ、1と2をあえる。

全体備考

・保存容器に入れ、冷蔵庫で5日間はもつ。そのまま食べてよりおいしくするため、桜えびを加えているが、好みでさきいかなどうまみのある素材に代えてもよく、入れなくてもよい。

関連レシピ

「かんぴょうと桜えびのエスニック風味」を使ったレシピ
かんぴょうと青菜のごま酢あえ
かんぴょうのサンラータン

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。