みんなのきょうの料理

干ししいたけのスープ

エネルギー/5 kcal

*1人分

-
調理時間/110分
講師:辰巳 芳子

材料

(5人分)

・干ししいたけ (日本産原木しいたけ) 30~40g
・昆布 (5cm角) 3~4枚
・梅干しの種 2~3コ分
*梅干しなら1コ。

つくり方

1.干ししいたけと昆布を水カップ6に浸して1時間戻す。
<★ポイント>しいたけの軸のつけ根を指で押し、芯(しん)がなければ戻っている。

2.しいたけ、昆布、梅干しの種を蒸し器に入れる容器に並べる。戻し汁は別の鍋に移して火にかける。

3.蒸気の上がった蒸し器に2の容器を入れ、熱くなった戻し汁を注いで(蒸すコツ1参照)容器に蓋をし、さらに蒸し器の蓋をして約40分間蒸す。

4.蒸し上がったら、すぐに昆布、しいたけ、梅干しの種を取り出し(蒸すコツ2参照)、器に注ぐ。

全体備考

【蒸すコツ】
このスープは蒸すだけだが、ささやかなコツがある。
まず容器。蒸し器に入れる容器は梅干しの酸に強いホウロウ、耐熱ガラス、ステンレス製が望ましい。
また、蒸し器に入れる容器と蒸し器の両方にふたをするので、中に入れる容器はふた付きか、なければ皿などで代用するとよい。

【蒸すコツ1】
蒸すときに、戻し汁は別の鍋で火にかけておく。熱くなった時点で蒸し器に入れる容器に注いで蒸しはじめる。
〈★メモ〉熱くなっていない戻し汁を注いで蒸すと、適温になるまでに時間がかかり、40分間では蒸し上がらない。なお、蒸す火力は最強でなくても、蒸気が上かっている状態を保てればよい。

【蒸すコツ2】
蒸し上がったらすぐ、しいたけ、昆布、梅干しの種を引き上げること。せっかく蒸して抽出した滋養とうまみが、そのまま放置しておくと、しいたけや昆布に戻ってしまうため。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。