みんなのきょうの料理

ぶり大根の串ふろふき

エネルギー/380 kcal

*1人分

-
調理時間/40分
講師:田村 隆

材料

(4人分)

・大根 1/2本
・ぶり (切り身) 4切れ
*1切れ100g。
・昆布 10g
・こんにゃく (白) 1/3枚
・こんにゃく (緑) 1/3枚
・こんにゃく (ピンク) 1/3枚
・わけぎ 1ワ
・手前みそ カップ1/2
・塩 小さじ1
・七味とうがらし 適宜
・柚子(ゆず)こしょう 適宜

つくり方

1.大根は皮をむき、1cm厚さの半月形に切る。大きめの鍋に入れて水1リットル、昆布、塩小さじ1を加え、中火で10~15分間、アクを取りながら煮る。大根を取り出し、くしに刺す。

2.ぶりは1cm幅に切り、薄く塩をふる。網じゃくしにぶりをのせて熱湯にくぐらせ、すぐに氷水にとって汚れを洗い(霜降り)、くしに刺す。

3.こんにゃくは薄切りにして熱湯でサッとゆで、波打つようにくし刺しにする。

4.わけぎは熱湯でサッとゆで、根元から6cmのところで折り曲げ、根元を芯(しん)にしてクルクルと巻く。

5.手前みそを1の昆布だし適量で少しのばして器に入れ、土鍋の中央に据える。1のだしと昆布も入れて火にかけ、熱くなったら大根、2~4を加える。七味とうがらし、柚子こしょうなどの好みの薬味を添え、みそをつけながら食べる。

全体備考

ぶりは霜降り、こんにゃくは下ゆですることで、味が濁らずおいしい。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。