みんなのきょうの料理

ミロトン(ゆで牛肉と野菜のオーブン焼き)

エネルギー/570 kcal
-
調理時間/180分
講師:上野 万梨子

材料

(4人分)

【ポトフ】
・牛肩バラ肉 (塊) 600g
・にんじん (大) 1本
【香味野菜】
・セロリ 1本
・パセリの茎 10本
・ローリエ (小) 1枚
・ポロねぎ (青い部分) 10cm
*なければ、ねぎで代用してもよい
・にんにく (大) 3かけ
・たまねぎ (大) 1コ
・じゃがいも (小) 2コ(正味約150g)
・ポロねぎ (白い部分) 1本分(約200g)
*なければ、ねぎで代用してもよい
・たまねぎ (中) 1+1/2コ(正味300g)
・赤ワインビネガー 小さじ2
・トマトペースト 小さじ2
・グリュイエールチーズ (すりおろす) 50g
・天然塩
・白こしょう (粒)
・こしょう
・バター
・サラダ油
・粗びきこしょう

つくり方

ポトフをつくる

1.牛肉はたこ糸で縛る。にんじんは皮をむく。パセリの茎、ローリエ、ポロねぎの青い部分をひとつにまとめてたこ糸で縛る。

2.1、セロリ、にんにく、たまねぎを寸胴鍋に入れ、天然塩15g、鍋底でつぶした白こしょう小さじ1、水2リットルを加えて弱めの中火にかけ、静かに煮立てる。アクを取り、ごく弱火にし、ふたを少しずらしてかけ、グラグラさせないように注意する。静かに煮立つ温度を保ち、時々アクを取り、1時間30分~1時間45分煮る。

3.じゃがいもは皮をむき、大きいようなら半分に切る。ポロねぎの白い部分は半分に切り、それぞれ片方から2cm長さを残して切り目を入れ、内側の土を洗い流し、切り目を入れていない部分をたこ糸で縛る。

4.2に3を加え、30分間煮込む。
<★ポイント>ポロねぎは早く煮上がるように切り込みを入れ、煮る間にくずれないように片方をたこ糸で縛っておく。
「ミロトン」の前に「ポトフ」として食べる場合は、肉の量を倍量にしてつくり、一晩おくと味がなじんでおいしい。

ミロトンをつくる

5.たまねぎは1cm厚さの輪切りにし、バター15gとサラダ油大さじ1/2を熱したフライパンでゆっくりと色づくまで約15分間いためる。

6.5に赤ワインビネガー、トマトペーストを加え、ポトフのスープカップ1/4を加えてふたをし、5分間蒸し焼きにする。天然塩・こしょう各少々で味を調える。
<★ポイント>ポトフの肉が淡白な味に仕上がるので、たまねぎにはしっかり味をつけておく。

7.ポトフからじゃがいもを取り出してボウルに入れ、ポトフのスープ大さじ2、バター15gを加えてフォークでつぶし、天然塩少々で味を調える。にんじんも取り出して5mm厚さに切る。

8.耐熱皿にポトフのスープ大さじ1を入れる。牛肉を取り出して約8mm厚さに切り、1/8量を耐熱皿の底に並べる。その上に6の1/8量、7のじゃがいもとにんじんを各1/4量ずつ順に並べる。
<★ポイント>牛肉→たまねぎ→じゃがいも→にんじん→牛肉→たまねぎの順に重ねていく。

9.残りの牛肉・残りのたまねぎ各1/7量を順にのせる。チーズ1/4量を上面に散らしてアルミ箔をかぶせる。残り3人分も同様につくる。200℃に温めたオーブンで約20分間蒸し焼きにし、粗びきこしょう少々をふる。

全体備考

牛肉(塊)は肩バラ肉がなければ、すね肉でもよい。

関連レシピ

◆使用した「ポロねぎ」の白い部分を使ったレシピ◆
ポロねぎのビネグレット

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。