みんなのきょうの料理

夏野菜のボリュームマリネ

エネルギー/350 kcal
-
調理時間/30分
講師:山根 大助

材料

(4人分)

・なす 2コ
・トマト (小) 3~4コ
・太刀魚 (切り身) 4切れ
*1切れ65g
・にんにく (半分に切って包丁の腹でつぶす) 1かけ
・赤とうがらし (種を取って2~3等分にちぎる) 1/2本
・オレガノ (乾) 適宜
【ドレッシング】
(つくりやすい分量(赤ワインビネガー:オリーブ油=1:3))
・赤ワインビネガー 大さじ2
・オリーブ油 大さじ6
・塩 小さじ1/2
・イタリアンパセリの葉 (生) 適宜
*あれば
・粗びきこしょう (白)
・小麦粉
・オリーブ油
・塩

つくり方

1.【ドレッシング】をつくる。ボウルに赤ワインビネガーと塩を入れて混ぜ、塩を溶かす。ここにオリーブ油を少しずつ加えて泡立て器で白っぽくなるまでよくかき混ぜる。
<★ポイント>ドレッシングは、手順4の野菜を電子レンジにかけている間につくってもよい。

2.太刀魚はそれぞれ二枚に切り分けて骨を取り、塩・こしょう各少々をふって、小麦粉を軽くまぶす。フライパンにオリーブ油適宜を熱し、にんにく、赤とうがらしの半量を入れて太刀魚を4枚加え、両面色よく焼く。残り4枚も同様に焼く。

3.なすは横に2等分し、7~8mm幅に切る。トマトは皮を湯むきしてヘタを取り、横7~8mm幅に切る。それぞれオリーブ油を薄くぬって塩・こしょう各少々をふり、オレガノを散らす。

4.なすを半量ずつ2回に分けて耐熱性容器に並べ、ふたをし、柔らかくなるまで電子レンジ(500W)に約4分間ずつかける。同様にトマトも半量ずつ2回に分けて耐熱性容器に並べ、ふたをして電子レンジに約2分間ずつかける。
<★ポイント>なすは重ならないように耐熱容器に並べ、むらなく均一に熱が通るようにする。

5.1の2/3量をバットに入れ、2と4をそれぞれまだ熱いうちにつけ込み、こしょう少々をふる。味がなじんだら器に盛り、イタリアンパセリを散らす。
<★ポイント>味がなじんだら、すぐに食べられる。冷めてもおいしいので、好みでしばらくつけ込んでもよい。

関連レシピ

同じドレッシングをつかったおすすめの料理はこちら
イタリアンサラダ
鶏肉ときのこのホットサラダ

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。