*1コ分
*1コ分
*生地を冷ます時間は除く。
(直径5.5cm、深さ3cmのマフィン型6コ分/連結タイプ))
1マフィン型に同じくらいのサイズの耐熱・耐油の紙カップを敷き、型の表面になたね油(分量外)を薄く塗り、米粉適量(分量外)をふっておく。
2オーブンを180℃に温めておく。
1.ボウルに【A】を入れ、重曹を指でよくつぶして加え、泡立て器でよく混ぜる。
2.別のボウルに【B】を入れてフォークでつぶし、1で使った泡立て器でバナナをつぶしながらよく混ぜる。
<★ポイント>泡立て器についた少量の粉で、つくり方3の乳化がしやすくなる。
3.2がなめらかになって、粘りが出たら、【C】を加える。てんさい糖が溶けて、乳化するまで、よく混ぜる。
4.3に1を加え、泡立て器で手早く50回くらい混ぜる。すぐに連結タイプのマフィン型に入れ、飾り用のバナナをのせる。180℃に温めたオーブンに入れて10分間、160℃に下げて15分間焼く。
5.型ごと網にのせ、冷めるまでおく。完全に冷めたら、型から外す。
<★ポイント>温かいうちに型から外すと、生地がしぼんでしまうので注意。
【米粉(製菓用)】
米粉100%の製菓用を必ず使う。製パン用の米粉は小麦グルテンなどを配合したものが多いので、ここでは使用しない。
【米粉でおいしくつくるポイント】
米粉は混ぜすぎても失敗することはなく、むしろ、よく混ぜたほうがふっくらしっとりおいしく仕上がる。また、とろみや粘りのある食材を合わせる、ふくらみがよくなる。
【保存】
保存容器に入れて常温で約2日間。