みんなのきょうの料理

たいの白ワイン蒸し

エネルギー/130 kcal
-
調理時間/20分

*あさりの砂を吐かせる時間は除く

講師:長門 慶次

材料

(4人分)

・たい (切り身) 60g×4切れ(240g)
・あさり (殻付き) 12コ
・白ワイン カップ1/4
・白菜 (外側の大きい葉の部分) 2枚
*内側の葉であれば3枚
・生しいたけ (大) 2枚
・しめじ 1パック
・ピーマン (赤) 1/2コ
・オイスターソース 小さじ2
・レモン汁 小さじ1
・塩
・こしょう
・オリーブ油

つくり方

1.あさりは海水程度の濃さの塩水にしばらくつけて砂を吐かせ、水でこすり洗いをして表面の汚れを取る。

2.たいは皮を取り除き、両面に塩・こしょう各少々をふる。

3.白菜は横に4等分に切る。太い芯の部分は縦に5mm幅のせん切りにし、葉の柔らかい部分は1cm幅に切る。

4.生しいたけは軸を取り、4等分に切る。しめじは小房に分ける。ピーマンはヘタと種を取り、2mm幅のせん切りにする。

5.なべにオリーブ油小さじ2を熱し、白菜の芯を入れて強火でいためる。薄く色がつきはじめたら、しいたけを加えていため、香りが出たら火を弱める。

6.2のたいを5の野菜の上に重ならないように並べ、1のあさりを加える。たいとあさりに白ワインをふりかけ、しめじ、ピーマン、白菜の葉をかぶせるようにしてのせ、ふたをして弱火で3~4分間蒸し煮にする。
<★ポイント>白ワインは、クセをやわらげるため、魚介にだけふりかける。野菜は野菜自体の味を生かすために直接ふりかけない。

7.たいに火が通り、あさりの口が開いたら火を止め、器にたいとあさりを盛る。

8.野菜が残ったなべを再び火にかけ、オイスターソースとレモン汁を加えて味を調え、7にかける。
<★ポイント>魚介を取り出したあと、なべに残った野菜にオイスターソースで香りづけをし、野菜ごとにソースにする。

関連レシピ

こちらのレシピもいかが
たいの簡単白ワイン蒸し

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。