みんなのきょうの料理

こんにゃくのあられ揚げ きのこあん

エネルギー/190 kcal

*1人分

塩分/3.1 g

*1人分

調理時間/30分
講師:中東 久人

材料

(2人分)

・こんにゃく 45g
【A】
・だし カップ1/2
・みりん 大さじ1
・うす口しょうゆ 小さじ2
・削り節 2g
・しめじ 30g
・まいたけ 30g
・えのきだけ 20g
・鶏むね肉 50g
【B】
・だし カップ3/4
・みりん 大さじ1+1/3
・うす口しょうゆ 小さじ2
・塩 2g
【水溶きかたくり粉】
・かたくり粉 小さじ2弱
・水 大さじ1
・卵白 1コ分
・ぶぶあられ 35g
*ごく小粒のあられ。ない場合は、塩味のあられせんべいを細かく砕いてもよい。
・しょうが (すりおろす) 3g
・酒
・塩
・小麦粉
・揚げ油

つくり方

1.こんにゃくは、両面に斜めに3mm幅の深い切り込みを入れ、6等分の角切りにする。鍋に湯を沸かしてゆで、浮いてきたら、ざるにとって冷ます。

2.鍋に1と【A】を入れて中火にかける。煮立ったら、削り節を加えて弱火にし、煮汁が少なくなるまで煮る。

3.しめじ、まいたけ、えのきだけは根元を除いてほぐし、食べやすい大きさに切る。鶏肉は耐熱皿に入れ、酒大さじ1+1/3と塩少々をふってラップをし、電子レンジ(600W)に40秒間かける。冷めたら、繊維に沿って細かく裂く。

4.鍋に3と【B】を入れ、弱火にかける。きのこに火が通ったら、【水溶きかたくり粉】を回し入れ、とろみをつける。

5.2の汁けをきって小麦粉を薄くまぶす。1切れずつ菜箸で刺して卵白にくぐらせ、さらに、ぶぶあられを入れたボウルに移して箸を抜く。ボウルごと振ってあられをまぶしつける。
<★ポイント>菜箸ではさんで持つと小麦粉の膜がはがれるので、箸で刺して卵白へ。

6.鍋に揚げ油を180℃に熱し、5を入れて、きつね色になるまで揚げる。

7.器に6を盛り、4のきのこあんをかけ、しょうがを添える。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。