みんなのきょうの料理

かぼちゃの和風マリネ

エネルギー/330 kcal

*1人分

塩分/1.6 g

*1人分

調理時間/25分

*具材をマリネ液につける時間は除く。

講師:髙城 順子

材料

(2人分)

・かぼちゃ 1/8コ(正味250g)
・鶏ささ身 3本(約100g)
・たまねぎ (小) 1/4コ
・赤ピーマン 1/2コ
【マリネ液】
・レモン汁 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・だし 大さじ1+1/2
・砂糖 小さじ2/3
・赤とうがらし (種を取って小口切り) 1/2本分
・塩 少々
・こしょう 少々
・小麦粉 大さじ3
・サラダ油 大さじ4~5

つくり方

1.かぼちゃはスプーンで種とワタを取り、水でサッと洗い、水けを拭かずにラップで包む。耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。

2.かぼちゃは横半分に切り、5~7mm厚さのくし形に切る。たまねぎは薄切りにして水にさらし、水けをきる。赤ピーマンはヘタと種を取り、横に細切りにする。

3.ささ身は、あれば筋を取り、一口大に切る。塩・こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。

4.【マリネ液】を混ぜ合わせ、バットに入れる。

5.フライパンにサラダ油を中火で熱し、ささ身を入れて2~3分間ずつ両面を揚げ焼きにし、取り出して油をきる。かぼちゃも2~3分間ずつ両面を揚げ焼きにして取り出し、油をきる。

6.5が温かいうちに4に入れ、たまねぎと赤ピーマンを加えて混ぜる。15分間ほどつけて器に盛る。
<★ポイント>冷蔵庫で、冷やしてもおいしい。

全体備考

【かぼちゃを切るコツ】
お店で売られているかぼちゃは1/2コや1/4コの場合が多いので、1/8コなどに切るときは、果肉側をまな板につけて安定させ、皮側から切ると切りやすくなります。 小さく切るときは、生のままでは堅いので、電子レンジに短時間かけてから切るのをおすすめします。適度に柔らかくなって、切りやすくなるんですよ。炒めたり、煮たりする時間も短縮できて一石二鳥です。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。