*1人分/汁を全量で計算。
*1人分/汁を全量で計算。
*魚に塩をふっておく時間は除く。
1.さわらは1枚を半分に切って塩少々をふり、20~30分間おく。
<★ポイント>魚に塩をふっておくと、味が浸透する〝道〞ができる。
2.豆腐は半分に切る。しいたけは軸を取り、ねぎは5cm長さに切る。ほうれんそうはサッとゆでて水にとり、水けを絞って5cm長さに切る。
3.鍋に湯を沸かして2のしいたけとねぎをサッとゆで、水けをきる。同じ湯に1のさわらを10秒間ほど浸し、色が変わったら冷水にとって水けを拭く。
<★ポイント>魚のアクを落としておくと、汁がすっきりした味に。
4.鍋に【A】を入れ、2の豆腐、3のしいたけ、ねぎ、さわらと冷凍うどんを加える。
<★ポイント>うどんのかけつゆは、しょうゆ、酒、だしを1:1:15の割合で合わせるのが基本だが、ここではさわらからうまみが出るので、だしの代わりに水を使う。
5.うどんがほぐれてひと煮立ちし、しっかり温まったら器に盛り、2のほうれんそうをのせる。好みでしょうがをあしらう。