*1人分
*1人分
*肉を冷蔵庫におく時間は除く。
1.豚肉は周りの脂を取り 除く。
<★ポイント>冷めてもおいしく食べられるポイント。店では脂身も細かく刻んでほかの料理に利用する。
2.包丁の背でたたき、食パンよりやや小さい正方形にのばす。塩・こしょう各少々をふり、ラップで包んで冷蔵庫に一晩おく。
<★ポイント>一晩おいた肉は下味がなじみ、余分な水けが抜けて肉が締まる。
3.たまねぎは縦に薄切りにして塩もみし、水にさらして水けを絞る。
4.卵は水適量(卵の体積の半量が目安)を加え、しっかりとかくはんしてコシをきりながら溶く。
5.食パンは両面を焼き、バターとマスタードを薄く塗る。1枚に3をのせる。
6.2の肉に小麦粉を薄くまぶし、4の卵液にくぐらせてパン粉をつける。約170℃の揚げ油でカラリと揚げ、油をきる。
7.フライパンにカツサンド用ソース、水少々を煮立て、6をからめる。5にはさんでみみを落とし、食べやすく切る。好みでピクルス、パセリを添える。
【家庭向けソースはこのレシピで!】
味に深みを出すために、甘みと酸味の調味料をカラメル状に煮詰めてソースのベースにします。
【材料】(つくりやすい分量)
ドミグラスソース 1缶(290g)
砂糖 大さじ3
水 大さじ1
赤ワインビネガー 大さじ4
トマトケチャップ・ウスターソース各70ml
【1】鍋に砂糖と水を入れて中火にかけ、鍋を回しながら溶かす。泡が立ち、ほんのり色づいてきたら、赤ワインビネガーを加える。
【2】市販のドミグラスソース、ケチャップ、ウスターソースを加えて混ぜ、軽く煮立てる。