みんなのきょうの料理

大根と帆立のギョーザ

エネルギー/40 kcal

*1コ分

-
調理時間/40分
講師:栗原 はるみ

材料

(25コ分)

・大根 1/4本(400g)
・帆立て貝柱 200g(10コ)
・せり 正味30g
【A】
・しょうが汁 小さじ1
・紹興酒 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ2
・ギョーザの皮 (市販/大判) 1袋(25枚)
・薬味 適量
*せん切りしょうが、香菜などお好みで。
・たれ 適量
*酢、黒酢、ラーユ、豆板醤、しょうゆなどをお好みで。
・かたくり粉 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・サラダ油 少々
・ごま油 適量

つくり方

1.大根は5~6cm長さのせん切りにし、熱湯で3~4分間ゆでて冷水にさらす。ざるに上げ、さらしなどで包んで水けをしっかり絞り、みじん切りにする。

2.せりはみじん切りにする。

3.【A】を合わせてよく混ぜる。

4.帆立て貝柱は刻んでからたたいてボウルに入れ、3を加えてよく練り混ぜる。もう一度水けを絞った大根とせりを加えてさらによく混ぜる。かたくり粉大さじ1を加えて混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調える。

5.ギョーザの皮に4を大さじ1弱のせて縁に水をつけ、軽く閉じる。中央にひだを寄せ、丸く包む。

6.閉じた部分はねじってしっかり留め、留め口を平らに押さえて厚みをならす。25コつくる。

7.フライパンにサラダ油少々を熱し、ギョーザの半量を留め口を下にして並べて焼く。焼き色がついたら水カップ1/4を加え、ふたをして弱めの中火で5~6分間焼く。ふたを外し、水分が蒸発したら裏返してごま油を適量回しかけ、カリッと焼く。残りのギョーザも同様に焼く。

8.皿に盛り、好みの薬味、たれをつけて食べる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。