*1コ分
*野菜に塩をふっておく時間、 あんをなじませる時間は除く。
(24コ分)
1.キャベツ、白菜はそれぞれ3~4mm四方に切る。
2.1をボウルに入れ、塩小さじ1+1/2をまぶして約10分間おく。しんなりしたらさらしなどで包み、水けをしっかり絞る。
3.にらは細かいみじん切りにする。
4.小さめのフライパンにごま油大さじ1/2を熱し、にんにくを入れて焦がさないようによく炒める。香りが出て少し色づいたら火を止め、粗熱を取る。
<★ポイント>炒めるひと手間で、風味がアップ!
5.ボウルにひき肉を入れ、スープと紹興酒を加えてよく混ぜる。4のにんにくを油ごと加えてさらによく混ぜてから、2、3を加えて混ぜる。塩・こしょう各少々を加えて味を調え、時間があれば30分間以上おいて味をなじませる。
6.水カップ1/2に小麦粉小さじ1を加えてよく混ぜ、羽根用の液をつくる。
7.ギョーザの皮に5を約大さじ1のせ、縁に水をつけ、ひだを寄せながら閉じ合わせて包む。24コつくる。
8.小さめのフライパンにサラダ油少々を中火で熱し、ギョーザの半量を円形に並べる。少し焼いたら縁から6の半量を回し入れ、ふたをして弱めの中火で3分30秒~4分間蒸し焼きにする。
9.水分がほとんどなくなったら、ふたを取ってごま油を適量回しかける。中火にして表面がパリッとするまで焼き、フライパンに皿を重ねて裏返し、盛り付ける。残りのギョーザも同様に焼き、好みの薬味、たれをつけて食べる。