みんなのきょうの料理

さけのオイルづけ

エネルギー/340 kcal

*1人分

-
調理時間/50分

*油につける時間は除く。

講師:高橋 潤

材料

(2人分)

・サーモン (刺身用/1切れ100g) 2切れ
【A】
・酢 270ml
・水 180ml
・砂糖 80g
・赤とうがらし 1本
・昆布 (5cm四方) 1枚
・紅花油 適量
*またはオリーブ油。
・青じそ (せん切り) 3枚分
・ねぎ (縦にせん切り) 少々
・レモン (くし形切り) 1切れ
・塩 少々

つくり方

1.サーモンは1切れにつき約大さじ1の塩をまぶし、30分間おく。【A】を小鍋に混ぜ合わせ、甘酢をつくっておく。

2.1のサーモンを水で洗い、紙タオルで水けをよく拭き取る。

3.1の鍋にサーモンを加えて弱火にかけ、甘酢をかき混ぜながら温める。65℃くらいになったら、サーモンに竹串を刺し、スーッと通るようになれば取り出す。

<★ポイント>鍋中の温度が均一になるように、こまめに箸で甘酢をかき混ぜます。

4.汁けをきって赤とうがらし、昆布とともに密封容器に入れ、紅花油をヒタヒタに加える。ふたをして冷蔵庫に一晩(3時間以上)おく。

5.レモンは1切れを半分に切る。サーモンは食べやすく切り、4の赤とうがらしは種を除いて小口切りにする。

6.サーモンを器に盛って、青じそ、ねぎ、赤とうがらし少々をのせ、レモンと塩少々を添える。

全体備考

《風味のよい油で》
オイルづけの味は、甘酢の配合と油の風味で決まります。油臭さが少なくてまろやかな紅花油がおすすめですが、好みでオリーブ油を使っても。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。