*1人分
*へべす氷をつくる時間、おにぎりの具を冷ます時間は除く。
1.へべす果汁は製氷皿に入れて冷凍庫で冷やし固め、へべす氷をつくる。
2.【A】を鍋に合わせて強火にかけ、軽く煮立ったら、ボウルにあけて冷ます。
3.あじの干物は魚焼きグリルで両面を中火で香ばしく焼き、骨と皮を除いて身をほぐす。
4.へべすは皮をむき、7mm角に切る。みょうがは水にさらし、水けを拭く。
5.フライパンにバター大さじ1弱(10g)を弱火で溶かし、3、細ねぎ、しょうがを中火で炒める。
6.軽くしんなりしたら、麦みそを加えて弱めの中火で炒める。
7.すりごまを加えて軽く炒める。2と別のボウルにあけて冷まし、4のへべすを混ぜる。
<★ポイント>へべすを混ぜなければ、冷蔵庫で4~5日間保存可能。そのままご飯の供やおにぎりにしてもおいしい。
8.ご飯を4等分して広げ、7を1/4量ずつのせ、丸く握る。器に盛って2をかけ、きゅうり、みょうがを添え、1のへべす氷適量を散らす。
<★ポイント>へべす氷は、好みで加減する。
《宮崎の食材》
「へべす」
宮崎県日向市原産のかんきつ。8~10月が旬で、ビタミンCが豊富。爽やかな香りをもち、酸味は穏やかで、果汁がたっぷり。すだちやかぼす、柚子(ゆず)と同様の使い方をする。
「へべす果汁」
へべすを搾った果汁は、通販やインターネットで一年中入手可能。