*1人分
1.鶏肉は塩・酒各少々をふり、蒸気の上がった蒸し器で7~8分間蒸し(または、ラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける)、そのまま冷まして細く裂く。
2.溶き卵はサラダ油小さじ1/2を熱したフライパンに流し、薄焼き卵をつくって細く切る。
3.トマトは皮と種を除いて細く切り、きゅうりはせん切りにする。きくらげは水で戻し、サッとゆでて細く切る。
4.そうめんはたっぷりの熱湯で袋の表示時間どおりにゆで、ざるに上げて水で洗い、水けをきる。
【梅干し】
梅干しには、酸っぱさのもとであるクエン酸が豊富に含まれる。クエン酸は疲労の原因となる乳酸を分解し、エネルギー代謝をよくする働きがある。
【梅干しの酸味と香りで無理なく食欲を回復】
しっかり食べて適度に運動しているので、だるさや疲労を感じることはあまりないのですが、暑さが厳しいと、さすがに食欲がなくなるときもあります。そんなときは、「さっぱり梅干しだしそうめん」で乗りきります。ツルリとのどごしのいいそうめんに、蒸し鶏や錦糸卵、夏野菜、梅干しをポンッとのせ、梅干しだしをなみなみと注ぎます。具だくさんにすると、彩りがきれいで食欲がわいてきます。梅干しを見たり食べたりすると、だ液がじわっと広がりますよね。すると、胃液も分泌されて食欲がアップ。これなら、ペロリと食べられますよ。