みんなのきょうの料理

揚げ豆腐のきのこあんかけ

エネルギー/280 kcal
-
調理時間/10分
講師:野﨑 洋光

材料

(4人分)

・豆腐 (木綿) 2丁
・生しいたけ 2枚
・えのきだけ 1パック
・しめじ 1/2パック
・まいたけ 100g
・なめこ 1袋
・めんつゆ 500ml
・削り節 少々
・みつば 少々
・柚子の皮 (せん切り) 少々
・かたくり粉
・揚げ油 適量

つくり方

1.豆腐は4等分にし、巻きすにのせてしばらくおき、水けをきる。

2.しいたけは軸を取り除き、薄切りにする。えのきだけは石づきを取り除き、長さを半分に切ってほぐす。しめじは石づきを取り除き、1本ずつにほぐす。まいたけは手でほぐす。しいたけ、えのきだけ、しめじ、まいたけ、なめこを金ざるに合わせておく。

3.2の金ざるが入る大きさのなべに熱湯を沸かし、きのこ類を入れた金ざるを30秒間ほど浸し、アクをぬく。そのままざるを上げ、水けをよくきる。

4.別のなべにめんつゆ、削り節を入れて火にかける。沸騰したら一度こしてなべに入れ、3のきのこ類を加えて再び火にかける。煮立ったら、かたくり粉大さじ2を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。
<★ポイント>水溶きかたくり粉であんにとろみをつけることで温度を閉じ込め、冷めにくくする。

5.1の豆腐にかたくり粉適宜をまぶし、170℃に熱した揚げ油でこんがりと色づくまで揚げ、器に盛る。
<★ポイント>豆腐にまぶす衣は、小麦粉よりもかたくり粉のほうが、あんがよくからんでアツアツ感を楽しめる。

6.4にみつばの葉をちぎって加え、5の豆腐にかけ、柚子をのせる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。