みんなのきょうの料理

白身魚のグリルラタトゥイユソース

エネルギー/200 kcal

*1人分

-
調理時間/30分
講師:鮫島 正樹

材料

(2人分)

・白身魚 (切り身) 2切れ(160g)
*今回はすずきを使用。
【ラタトゥイユ】
・にんじん 1本
・たまねぎ 1コ
・トマト (大) 1コ
・ピーマン 4コ
・レーズン 8g
・塩
・こしょう

つくり方

1.【ラタトゥイユ】のにんじんは皮をむき、薄めの輪切りにする。耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(600W)に2分間弱かける。

2.たまねぎは8mm幅の輪切りに、トマトはヘタを取り、1cm幅の輪切りにする。ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除く。レーズンは熱湯でサッと洗い、水けをきる。

3.厚手のフライパンに、にんじん、たまねぎ、トマト、ピーマンの順にすき間なく並べて重ね、ふたをする。やや弱めの中火で、たまねぎとにんじんに薄く焼き色がつき、水分が出てくるまで、5~6分間蒸し焼きにする。焦げつきそうならば、水大さじ2~3を回しかける。

4.3の野菜は形をくずさないように丁寧に上下を返し、火を弱める。ふたを少しずらしてかけ、水分をとばしながら10分間、蒸し煮にする。レーズンを加え、塩小さじ1/5、こしょう少々をふって全体を大きく混ぜる。ふたをとって5分間煮る。

5.魚に塩・こしょう各少々をふる。

6.魚焼きグリルまたは表面加工のしてあるフライパンに魚をのせ、軽く焼き目がつくまで焼く。
<★ポイント>フライパンの場合は、途中上下を返して両面を焼くとよい。

7.器に魚を盛り、【ラタトゥイユ】を添える。

全体備考

【一さじのレーズンが味のとりまとめ役に。淡泊な白身魚とも好相性】
すずきなど、低脂肪で淡泊な白身魚や鶏肉のグリルにたっぷりと添えると、「食べで」をもたらすのが、ソース代わりのラタトゥイユ。ノンオイルのラタトゥイユは、見た目以上に野菜をたっぷり使っています。油脂、水分ともほぼ加えずにつくるので、野菜そのものの酸味や甘みをストレートに味わえます。塩とこしょうのみで味を調えますが、ここで活躍するのがレーズン。ほんの数粒が全体の味を引きしめます。甘さも使いようでダイエットの味方にできますよ。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。