みんなのきょうの料理

ブリオッシュのえびクリーム詰め

エネルギー/310 kcal
-
調理時間/25分
講師:三村 真喜子

材料

(4人分)

・ブリオッシュ 4コ
・えび (殻つき) 6~8匹(約80g)
・白ワイン 大さじ2
・マッシュルーム (四つ割り) 4コ
・レモン汁 小さじ1
・たまねぎ (みじん切り) 1/4コ
・牛乳 カップ1弱
・生クリーム 大さじ2
・ナツメグ 少々
・カイエンヌペッパー 少々
・バター
・小麦粉
・塩
・こしょう

つくり方

1.ブリオッシュの先端を切り、そこから親指を入れて周りに押しつけるようにして、えびクリームを詰める穴をあける。
<★ポイント>軽く親指を押しつけるようにして穴をつくってゆく。強く押して外側まで穴をあけないように。

2.えびは殻をむいて背ワタを取り、2~3等分にする。マッシュルームはレモン汁をかけておく。

3.なべを火にかけて2のえびをからいりし、白ワインを加えてアルコール分をとばして火を止め、えびを取り出しておく。

4.別のなべにバター大さじ1/2を溶かし、たまねぎとマッシュルームを入れてしんなりするまでいためる。バター大さじ1をたし、小麦粉大さじ1+1/2を加えてよく混ぜ合わせる。そこに少しずつ牛乳を加えながら、溶きのばしてゆく。
<★ポイント>粉が全体に行きわたって溶けてきたら、冷たいままの牛乳を混ぜながら注ぐ。

5.4に塩・こしょう・ナツメグ・カイエンヌペッパー各少々を加えて味を調え、3のえび、生クリームを入れてサッと混ぜて火を止める。
<★ポイント>牛乳と粉がよく混ぜ合わさり、しっかりとろみがついたら、えび、仕上げの生クリームを加える。

6.1のブリオッシュに5のえびクリームを詰める。これを4コつくり、あればサラダ菜を皿に敷いて、その上に盛る。

全体備考

えびクリームは、ブリオッシュがなくても、ホットドックやハンバーガー用のパンに挟んだり、好みに厚さに切ったバケットの上にのせたりなど、自由にお好みのパンとともに味わうとよいでしょう。

関連レシピ

ブリオッシュのえびクリーム詰めにあうスープは
畑のスープ

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。