みんなのきょうの料理

さんまの揚げだんごと白菜のクリーム煮

エネルギー/690 kcal

*1人分

-
調理時間/50分
講師:日髙 良実

材料

(2~3人分)

【さんまだんご】
・さんま (大/三枚におろしたもの) 2匹分
・ベーコン (薄切り) 1~2枚(20g)
・松の実 大さじ1
・レーズン 大さじ1~2
・たまねぎ (みじん切り) 小さじ1
・レモンの皮 (国産/みじん切り) 1/2コ分
・パン粉 (乾) 30g
・イタリアンパセリ (みじん切り) 小さじ1
・エクストラバージンオリーブ油 大さじ2
【白菜のクリーム煮】
・白菜 (中心の白っぽい部分) 300g
・干しえび 10g
・生クリーム カップ1
【グレモラータ】
(肉の煮込み料理やソテーなどの仕上げにふりかけると香りがよい、いわばイタリア風薬味のようなもの。)
・イタリアンパセリ (みじん切り) 大さじ2
・にんにく (すりおろす) 1/2かけ分
・レモンの皮 (国産/すりおろす) 1/4コ分
・塩
・こしょう
・揚げ油
・エクストラバージンオリーブ油

つくり方

【さんまだんご】をつくる

1.さんまは皮をひき、包丁で粗くたたく。ベーコンは粗めのみじん切りにする。松の実は200℃のオーブンで4~5分間、からいりする。

2.ボウルに1と【さんまだんご】の残りの材料をすべて入れ、よく混ぜる。塩・こしょう各適量を加えて味を調え、12等分して手で丸める。170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。

【白菜のクリーム煮】をつくる

3.白菜は軸の部分は繊維に沿って細切りに、葉は食べやすい大きさに切る。干しえびはヒタヒタの水で戻す。

4.フライパンにオリーブ油少々を熱し、白菜を炒める。干しえびを戻し汁ごと加え、白菜がしんなりするまで煮る。

5.生クリームを加え、煮立ったらふたをして15~20分間弱火で煮る。塩・こしょう各適量で味を調える。

仕上げる

6.5に2の【さんまだんご】を加えて、ソースをなじませるように少し煮る。

7.器に6を盛り、【グレモラータ】の材料を混ぜて、適量をふりかける。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。