みんなのきょうの料理

3種類のだし

-
-
-
講師:竹田 博幸

材料

【基本のだし】
(つくりやすい分量)
・水 1.5リットル
・削り節 10g
【八方だし】
(つくりやすい分量)
・基本のだし 1.3リットル
・うす口しょうゆ カップ1/4
・砂糖 30g
・塩 小さじ1
【下ゆで用だし】
・基本のだし
・八方だし

つくり方

基本のだしをつくる

1.鍋に水を入れて火にかける。沸いたら火を止め、削り節を入れる。削り節が沈んだら、箸でひと混ぜする。

2.そのまま30秒間ほどおき、紙タオルを敷いたざるでこす。1.3リットルほどのだしがとれる。

八方だしをつくる

3.鍋にすべての材料を入れ、中火にかける。沸いたらすぐに火を止める。

下ゆで用だしをつくる

4.八方だしと基本のだしを13:7の割合で合わせる。例えば八方だし130mlに、基本のだし70mlを加えると、カップ1の下ゆで用だしができる。

関連レシピ

このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
豚肉のカルパッチョ風

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。