*1人分
*さわらをつける時間は除く。
1.ボウルに【つけ地】の材料を入れ、混ぜる。さわらを入れ、40分間おいて取り出し、紙タオルで水けを押さえる。
2.保存袋に【みそ床】の材料を入れ、混ぜ合わせる。1のさわらを入れてもみ、1時間30分ほどおく。
3.みょうがの甘酢漬けをつくる。ボウルに【甘酢】の材料を合わせる。熱湯でみょうがを2分間ほどゆで、水にさらす。水けをきって、甘酢に20分間ほどつける。
4.天板にオーブン用の紙を敷く。さわらのみそをふいてのせ、200℃のオーブンで7~8分間焼き、こんがりとしたら器に盛り、みょうがを添える。
●減塩POINT
さわらはまずつけ地にしばらく浸し、よく下味をつける。臭みを取る効果もあるので、みそ床に臭みが移らず、みそ床が再利用できる。
◆秋の減塩献立◆
さわらの西京焼き柚子風味
豚肉のカルパッチョ風
麩と煮物の盛り合わせ
揚げなすと焼きトマトの中国風