みんなのきょうの料理

ふきのとうと桜えびのかき揚げ

エネルギー/240 kcal

*1人分

-
調理時間/30分
講師:渡辺 あきこ

材料

(2人分)

・ふきのとう 4コ
・桜えび (乾) 大さじ3(5g)
【衣】
・溶き卵 大さじ1
・冷水 カップ1/3
・小麦粉 カップ1/2
【天つゆ】
・だし 大さじ5
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・揚げ油

つくり方

1.【天つゆ】の材料を鍋に合わせて中火でひと煮立ちさせる。ふきのとうは縦六つ割りにする。

2.ふきのとうをすぐに水に浸し、10分間ほどおく。ざるに上げて水けをよくきる。
<★ポイント>切ったそばから水に浸して変色を防ぎ、アクやえぐみを抑える。揚げる場合は下ゆでの必要はない。

3.ボウルに【衣】の溶き卵と冷水を混ぜ、小麦粉を加える。軽くとろみがつくまで、菜箸で混ぜる。

4.ふきのとうと桜えびを3の【衣】に加えて混ぜ、全体にからませる。
<★ポイント>菜箸で持ち上げて、【衣】がすぐに落ちるようなら、小麦粉適量を足して混ぜ、堅くする。逆に【衣】がぽってりと重くからまるようなら、水適量を加えてゆるめる。

5.揚げ油をフライパンまたは中華鍋に3~4cm深さに入れて160℃に熱し、4をスプーンで山盛りにすくい、そっと落とし入れる。

6.揚げ油に入れた直後、衣の中央を菜箸で刺して広げる。途中、上下を返して4分間ほど揚げる。残りも同様に揚げる。紙タオルの上に取り出し、油をきる。器に盛り、天つゆを添える。
<★ポイント>菜箸で刺すことで、花のように平らに広がり、きれいなかき揚げに仕上がる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。