みんなのきょうの料理

ほっき貝と揚げ里芋の煮物

エネルギー/270 kcal

*1人分

-
調理時間/20分
講師:斉藤 辰夫

材料

(2人分)

・ほっき貝 (下処理したもの) 2コ
・里芋 4コ(300g)
・しょうが (すりおろす) 20g
【A】
・だし カップ1
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1+1/2
・みりん 大さじ1
・塩 適量
・かたくり粉 適量
・揚げ油 適量

つくり方

1.ほっき貝は縦に数本切り込みを入れて、縦半分に切る。

2.里芋は皮をむいて縦四つ割りにし、塩適量でもんでぬめりを取る。水けを拭き取り、かたくり粉を全体にまぶす。

3.170℃弱の揚げ油で里芋を4~5分間揚げる。竹串が通るようになったら紙タオルを敷いたバットに上げ、余分な油をきる。
<★ポイント>里芋を揚げることで、煮る時間の短縮につながる。

4.鍋に【A】を合わせて中火で煮立て、1のほっき貝を入れてアクを取りながら軽く煮る。色が変わり、火が通ったらほっき貝を取り出す。
<★ポイント>先にほっき貝を煮て、煮汁に風味を移す。

5.4の鍋に里芋を加えて2~3分間煮る。とろみが出てきたら、ほっき貝を鍋に戻し入れ、サッと煮合わせる。

6.器に盛り、しょうがをあしらう。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。