みんなのきょうの料理

かぶと鶏肉のしょうゆ煮

エネルギー/470 kcal

*1人分

-
調理時間/60分

*干ししいたけを戻す時間は除く。

講師:コウ ケンテツ

材料

(2~3人分)

・かぶ 3コ
・鶏もも肉 (骨付き/ブツ切り) 2本(600 ~700g)
・干ししいたけ 4枚
・にんじん 1/2本
・くり (小) 10コ
【A】
・しょうゆ 大さじ4
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・ねぎ (みじん切り) 1/2本分
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・黒こしょう (粗びき)
・りんご (すりおろす) 1/2コ分

つくり方

1.干ししいたけはたっぷりの水に一晩つけて戻し、軸を取って半分に切る。戻し汁はカップ1をとっおく。かぶは茎を少し残して皮をむき、縦半分に切る。葉は2~3本を4cm長さに切ってとっておく。にんじんは皮をむいて1cm厚さの輪切りにする。くりは鬼皮と渋皮をむく。

2.鍋に湯を沸かし、鶏肉を入れてサッとゆでる。
<★ポイント>◎骨付きの鶏肉は下ゆでする◎
骨付きの鶏肉は煮る前に下ゆでして、血などの汚れや臭みを取ります。

3.【A】は混ぜ合わせる。
<★ポイント>◎りんごのすりおろしが肉を柔らかく仕上げる◎
韓国料理では、肉を柔らかくするために梨を使いますが、手軽なりんごで代用。肉が柔らかくなり、自然な甘みもつきます。

4.鍋をきれいにして鶏肉を戻し入れ、しいたけと戻し汁、水カップ1を加えて強火にかける。煮立ったら、アクを取る。3を加えて混ぜ、にんじん、くりを加える。オーブン用の紙の中央に穴を開けて落としぶたにし、弱火で20分間ほど煮る。かぶを加え、さらに弱めの中火で20分間ほど煮る。かぶの葉を加え、軽く煮る。
<★ポイント>◎くりで甘みを出し、かぶは最後に加える◎
韓国では、くりをよく具の1つにして、やさしい甘みを添えます。また、かぶは最後に入れ、煮くずれしない程度に柔らかく煮て、味をよく含ませます。

全体備考

《ここをマスター》
●かぶは具の最後に加え、煮くずれしない程度に煮る。
●骨付きの鶏肉は下ゆでをして臭みを抑える。
●りんごが肉を柔らかくして自然な甘みをつける隠し味。
●くりを具に使い、やさしい甘みを添える。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。