みんなのきょうの料理

豚肉とじゃがいものクリーム煮

エネルギー/610 kcal

*1人分

-
調理時間/15分

*蒸らす時間は除く。

講師:小田 真規子

材料

(2人分)

・豚肩ロース肉 (豚カツ用) 2枚(250g)
・塩 少々
・こしょう 少々
・ねぎ 1/2本(50g)
・じゃがいも 1コ(150g)
【A】
・生クリーム カップ1/2
・塩 小さじ1/2
・粒マスタード 大さじ1

つくり方

1.豚肉は1枚を6等分に切り、塩、こしょうをふってまぶす。ねぎは斜め薄切りにする。じゃがいもは皮をよく洗い、皮付きのまま約2cm角に切る。

2.耐熱皿にじゃがいもを入れて広げる。じゃがいもは水にさらさずに調理すると、でんぷんの働きで自然にとろみがつく。

3.2のじゃがいもの上にねぎを広げてのせ、耐熱皿の縁に沿って豚肉を並べ入れる。【A】を混ぜ合わせ、豚肉の上に回しかける。

4.ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に約8分間かける。

5.取り出してラップを外し、粒マスタードを加え、スプーンと菜箸で上下を返し、とろみがつくまで全体によく混ぜる。

6.新しいラップをぴっちりとして、約5分間おいて蒸らす。

全体備考

【レンジポイント】
◆ラップをするとき、しないときの使い分け◆
電子レンジ調理では、同じ煮物のレシピでも、ラップをするときとしないときがあります。ふんわりとラップをして電子レンジにかけると、中の食材が効率よく温まり、水分の蒸発は少なめです。一方、ラップをせずに電子レンジにかけると、温まると同時に水分がどんどん蒸発。汁けの少ない、煮詰まったような仕上がりになります。煮汁も味わいたいときはラップをして、水分をとばしたいときはラップをせずに調理します。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。